オンライン学習

スマイルゼミ最悪いまいちってホント?金額やお試し解約の問い合わせについて

紙媒体で勉強してきた私たち親世代にとって、インターネットやタブレットを使って勉強するって何だか不安に思いますよね。

またはオンラインでの勉強経験がないために表面的な部分だけを見て、高く評価してしまったり?

ネットの口コミを見ても最悪・いまいちというコメントもちらほら。

値段も決して安くありません。

金額は学年によって段階的に上がっていきます。

また支払い回数によっても変わりますし、解約がしづらい場合もあります。

結論からお伝えすると、スマイルゼミはカリキュラムの内容や勉強方法も含めて考えると、自宅学習の導入には◎でもさらに学びを深堀りするにはNGだと考えます。

単純に最悪・いまいちと切り捨てずにその理由を見てみましょう。

スマイルゼミの口コミに「最悪」「いまいち」の声

タブレット学習は受け身なので、勉強が苦手なお子さんや集中力が足りないお子さんの学習の入り口としてはいいかもしれません。

より深く勉強したい場合はテンポが単調で飽きたり、解いたところが消えてしまったりするので、間違った箇所を見返したり、前に書いて説明書あったけど、あれってどこだったかな?という見返すのが出来ません。

また各金額・料金設定が分かりづらく、途中解約でタブレット代が請求されたりすると「最悪・いまいち!」という評価につながるのかなと考えます

スマイルゼミの金額と無料お試し、解約の注意点

スマイルゼミは幼児(年中、年長)、小学生1年から6年、中学生1年から3年までの11コースが用意されています。

金額は年中は3600円/月~中学3年生7980円/月まで段階的に上がっていきます。

また支払い方法は毎月払いより一括の方が金額が安くなっています。またスマイルゼミに入会すると同時に専用のタブレットの購入が必要です。上の金額に含みます)

しかしながら!途中解約してもタブレット代の支払いは必要です。

6か月以上、12か月未満で退会した場合は6,980円[税抜]を請求されます。

6か月未満で退会された場合は専用タブレット代金29,820円[税抜]を請求されます。

高い!!

途中解約はかなり損なので気を付けてください!

ここが最悪・いまいちと言われる所以だと思います。

スマイルゼミのあんしんインターネット・みまもるネットとは

毎日出されるミッションを達成するとスターがもらえます。

そのスターをためるとタブレットで使えるゲームが出来ます。

またスターの達成数にあわせてタブレットからYahooキッズにログインしてアクセスが出来ます。

また、みまもるネットは親とやりとりができる機能です。

事前にみまもるネットのアプリを携帯などにいれておけば、勉強を始めたタイミングやタブレット内で100点をとったときなどに親に成果を送る事が出来ます。

それに対して、メッセージやスタンプも使えます。

追加金額無しで通信手段として利用可ですがゲームに対して嫌悪感がある人にとってはこの辺りも最悪・いまいちと評価されるポイントですね。

スマイルゼミの先取り、発展クラスについて

スマイルゼミは学校の教科書に即してカリキュラムが作られています。

カリキュラムはその月にならないと配信されない為、公文式のように先取りする事は出来ません。

クラスは2つあり、標準と発展クラスがあります。

金額は標準クラスから月額で500円~1100円の追加料金が発生します。

(毎月、半年1活、1年1括払いによって異なります)

発展クラスになるとカリキュラムと問題数が増えます。

途中で発展クラスへの変更も可能です(配信や課金は翌月から)

但し標準クラスに戻すのは手間がかかります。

ここがかなり分かりづらいので最悪・いまいちと言われる所以だと思います。

タブレットのサイズ、スペック、カバー、色

専用タブレットのサイズは横27cm*縦18cm、重さは560g,

スペックは本体はAndroid、

ディスプレイは10.1TF,

カメラも内蔵しています。

ヘッドホンも利用可能。

メモリは2GB、

フラッシュメモリは16GBです。

1か月に1度のタイミングでカリキュラムをダウンロードしますので、スピードは自宅のインターネット環境によります(この金額は各ご家庭負担)

オフラインでの利用不可です。

タブレットカバーは落着いたピンクと水色の2色展開ですが、中学生になるとこのタブレットが幼稚に見えてきます。

ここもダサい!最悪・いまいちと言われる理由の一つです。

反応悪いタッチペンの芯が中に?交換や100均代用購入

スマイルゼミはタブレットに付属しているタッチペンがないと勉強が出来ません。

このタッチペンの反応がいまいち。

ゲームのタッチペンに慣れている息子は、スマイルゼミの反応が悪いのか、0.1コンマのような数秒テンポがずれてしまうのにイライラして集中できませんでした。

娘は1年が過ぎたころから、芯の部分がペンの中に入ってしまいました。

あとタッチペンをなくしやすい。

金額は安いですが100均で代用品の購入ももちろん出来ます。

でもやる気になって勉強しようと電源を入れたあとにタッチペンがないと分かると、やる気がダダ下がりになってしまう。

こちらも何なの!最悪・いまいちと言われる理由の一つです。

スマイルゼミの口コミ評判、体験会

口コミ評判は平均ではあるものの最悪・イマイチという声もあります。

勉強が知識として定着するか?ではなく、音声で読み上げたりタッチすることで画面が切り替わったり、親との通信が出来たりと親の期待を上回る機能が付いているからではないかと思います。

そして最悪・いまいちなどの悪い評価のほとんどは、飽きる、金額が思ったより高い、退会が分かりづらいというものに起因しているようです。

スマイルゼミは定期的に体験会をしています。

予約など必要なし。

体験会後に入会するとタブレットの保証金額が無料になるなど特典がありました。

内容や特典は随時変更になりますので、ホームページで確認してくださいね。

まとめ

「自宅で学習習慣がない」

「集中力がない」

「手っ取り早く勉強してほしい」

という学習の入り口に立っているお子さんにはおすすめ!

でもそもそも学習習慣がある、

自主的に勉強する意思がある、

更に知識を深めたいというお子さんには向いていないと思われます。

スマイルゼミを与えておけば勝手に勉強するというのも間違いです。

日々、声掛けは必要ですし、時には横について教えてなければなりません。

ちなみに我が家は娘は2年続いていますが、息子は半年もやりませんでした。

子供の適性にもよるかもしれません。

それでも入会したいという思う人はしっかり金額設定を見て、最悪・いまいちという評価の理由も見たうえでご検討下さい

-オンライン学習

Copyright© 子供3人って大変!三児の働くパパが教育熱心になってみた , 2023 All Rights Reserved.