学習教室・スクール

クレファスロボット教室の月謝料金は店舗一律?体験ママの口コミ評判

習い事と言えば、水泳や英会話、ピアノなどが定番のイメージですが、最近では「プログラミング教室」の人気が高まっていますよね!

と、言うのも2020年度に小学校でプログラミング教育が必修化となることが背景にあります。

今回はクレファスロボット教室について紹介します。

クレファスロボット教室は、ロボット作りを通して問題解決の思考力や知識を身につけるカリキュラムが用意されているので、「実践しながらプログラミング的思考を身につける」教室と言えるでしょう!

そんなクレファスロボット教室ですが、気になるのが月謝や教材費などの料金ですよね。

教室によって用意されているコースが異なる場合があり、どの店舗でも月謝が一律というわけではないようです。

クレファスのホームページでは料金一覧などの掲載がありませんので、この記事では月謝などの料金、そして口コミなどについてまとめていますのでぜひ参考にしてみてください。

クレファスの月謝料金・費用授業料

クレファスの月謝や料金、どのくらいかかるの?

クレファスに通う際に必要な費用には月謝以外に入会金や教材費、ロボットキットの代金などがあります。

そして、コースによって料金が異なります。

入会金 ロボット代 月謝 教材費 維持費
【Kicksジュニアエリートコース・1回50分授業】(対象:年長~小学2年生) 16.200円 26.136円 9.720円 1.080円 1.080円
【Crefusコース・1回90分授業】(対象:小学3年生) 16.200円 57.780円 14.040円 1.080円 1.080円
【Crefusコース・1回90分授業】(対象:小学4年生) 16.200円 57.780円 15.120円 1.080円 1.080円
【Crefusコース・1回90分授業】(対象:小学5年生以上) 16.200円 57.780円 16.200円 1.080円 1.080円

初期費用が高額!

Kicksジュニアエリートコースでは初期費用(入会金+ロボット代)だけで42,336円、
Crefusコースから入会する場合の初期費用(入会金+ロボット代)は73,980円とかなり高額です。
月謝はほかのプログラミング教室と比較してみても同じくらいの料金設定ですが、ロボット代が高額のようです。

クレファスの口コミ評判

良い口コミ

・レゴを使ってロボットを作るので、レゴが好きな息子はとても真剣に取り組んでいる
・自ら学ぶ習慣がついた
・自分でロボットが作れることで子ども本人に自信がついたことを実感できる
・プログラミングだけでなく、理系の基礎的な知識も身につく
・教室内で他の学校に通う生徒と意見を交わすなど、自由な環境が良い

悪い口コミ

・料金が高く、続けるのが難しい
・幼い子供には授業内容が難しかった
・難易度が高く、子どもにとって有益な授業なのか分からない

クレファスロボット教室の評判

やはり、クレファスは料金が高すぎる!などの口コミが多かったです。

一方で授業内容に満足している意見もとても多かったです。

つまり、授業の内容のクオリティが高い分、どうしても授業料は高くなってしまう、ということですね。

ロボット作りを通して本格的なプログラミングを学べるだけではなく、論理的思考やプレゼンスキルも学ぶことができます。

これからの時代を生きる子どもたちにとって、論理的思考やプレゼンスキルはかなり重要な能力になってくるかと思います。

実際に、高度な知識やスキルを得られるかどうかは体験レッスンを受けてみないとイメージできないかと思います。

プログラミング教室の体験教室は子どもだけではなく、大人にとても興味深く、楽しいそうですよ!

プログラミングの習い事を検討されている方はぜひ、体験教室を利用してみてくださいね。

クレファスの講師や教材の質

ベテランの講師が個別で指導をしてくれる!

プログラミング教室は習い事としてはまだ歴史が浅め。

そのなかでもクレファスはロボット教室としての実績が10年以上あります。

高校生レベルの生徒の指導もできるノウハウとスキルを持った講師が個別で指導をしてくれるので安心感があります。

実際、ファーストレゴリーグという世界最大規模のロボット大会にクレファス教室のチームが出場しているのですが、世界1位に輝いたチームを輩出した年もあるそうです!

これはかなりの功績ですね。

また、国内のファーストレゴリーグ大会でもクレファス教室のチームが多数出場しています。

このことから、クレファスの講師陣の指導力が高いことが伺えます。

教材はどんなものを使っているの?

クレファスではKicksジュニアエリートコースの場合は「レゴ®WeDo2.0」という教材を使用しています。

レゴのブロックを組み立て、パソコンやタブレットを使用してプログラミングを行い、ロボット製作を行います。

Crefusコースになると「教育版レゴ® マインドストーム®EV3」を使用します。

さらにプログラミングのレベルが上がり、高度なロボット製作が可能です。

教材1つを長く使えることやレゴの教材は世界標準レベルであることを考えると、高額なロボット代も納得です。

教室一覧

クレファスは北海道から沖縄まで、全国各地に教室を展開しています。

今回は一都三県の教室のみご紹介します。

【東京都】

ロボット科学教育 Crefus 池袋校

ロボット科学教育 Crefus 恵比寿校

ロボット科学教育 Crefus お茶の水校

ロボット科学教育 Crefus 小岩校

ロボット科学教育 Crefus 三軒茶屋校

ロボット科学教育 Crefus 芝浦校

ロボット科学教育 Crefus 巣鴨校

ロボット科学教育 Crefus 調布校

ロボット科学教育 Crefus 田園調布校

ロボット科学教育 Crefus 豊洲校

ロボット科学教育 Crefus 成増校

ロボット科学教育 Crefus 西荻窪校

ロボット科学教育 Crefus 八王子校

ロボット科学教育Crefus練馬校

ロボット科学教育 Crefus 二子玉川校

Kicks町田教室

【神奈川】

ロボット科学教育 Crefus 青葉台校

Kicksアピタ金沢文庫教室

ロボット科学教育 Crefus 上大岡校

Kicks 港南台教室

ロボット科学教育 Crefus 新百合ヶ丘校

ロボット科学教育 Crefus センター南校

ロボット科学教育 Crefus たまプラーザ校

ロボット科学教育 Crefus 茅ヶ崎校

Kicksアピタ戸塚教室

Kicks 中山教室

Kicks東神奈川教室

Kicks 日吉教室

Kicks 東戸塚教室

ロボット科学教育 Crefus 武蔵小杉校

【埼玉県】

ロボット科学教育 Crefus さいたま新都心校

ロボット科学教育 Crefus 所沢校

ロボット科学教育 Crefus ふじみ野校

ロボット科学教育 Crefus 南浦和校

【千葉県】

ロボット科学教育 Crefus 柏校

ロボット科学教育 Crefus 津田沼校

一都三県の中では、東京都や神奈川県に教室が多く開かれています。
ちなみに、ファーストレゴリーグの全国大会に出場しているクレファスのチームは新百合ヶ丘校、青葉台校、豊洲校、八王子校、二子玉川校、武蔵小杉校、西荻窪校などの生徒たちのようです。

どの地域の生徒もかなりレベルが高そうですね!

クレファスの退会方法

「料金が高すぎて続かない」「子どもが楽しめていない」といった場合のために退会方法も知っておきたいですね。

退会する1ヵ月前に講師やスタッフに退会したいことを伝えればOKです。

とても簡単です。

しかし、入会金+ロボット代などの初期費用、すでに支払済みの授業料については返金がないので誤解しないようにしましょう。

ちなみに、引っ越しなどを理由に退会を検討する場合は他の教室への転校も可能です。

また、お子さまのテストなど諸事情で忙しく、一定の期間教室に通えない場合には休会という方法もありますよ!

まとめ

これからの時代、コンピューターやITは私たちの生活や仕事に益々欠かすことができなくなります。

プログラミングを学ぶことで世の中の仕組みを知ることができる上、「考える力」も身につけることができます。

クレファスロボット教室では実際にパソコンやタブレットでプログラムをつくり、ロボット製作を行います。

お子さま自身が自分で取り組むことで机上の学習だけでは得られない知識やスキルを学ぶことができるのです。

ほかのプログラミング教室と比較すると費用面は割高なクレファス。

しかし、授業のカリキュラムや講師のレベルが高いので習い事として満足度が高いという口コミも多いことから、おすすめのプログラミング教室と言えます。

授業だけではなく、ファーストレゴリーグという世界的に有名な大会をモチベーションにクレファスに楽しく通うお子さまも多いようです。

こうした体験ができるのもクレファスならでは。

プログラミング教室を習い事として検討されている方はぜひ、クレファスの体験教室をチェックしてみてくださいね。

-学習教室・スクール
-

Copyright© 子供3人って大変!三児の働くパパが教育熱心になってみた , 2023 All Rights Reserved.