学習教室・スクール

イーオンキッズはアイクラブの活用がポイントに!イオンモール英語のレベルは難しい?口コミや料金も!

2020年度、ついに小学校の英語教育必修化がスタートしますね!

英語の習い事への関心が一層高まりそうです。

子ども向けの英語教室って調べてみるとたくさんあるので、どこを選んでいいのか悩みますよね。

今回は英会話のAEONの子供向けの教室、「イーオンキッズ(AEON KIDS)」についての記事です。

AEONといえば、最近女優の永野芽郁さんがCMや広告に起用されているのでお子さまも目にしたことがあるかもしれないですね!

イーオンキッズでは、アイクラブという自宅向けのサポートサイトも用意されていて、自宅学習のサポート体制もしっかりしています。

今回はイーオンキッズの英語のレベルや口コミ、料金についても調べていますので、英語教室選びの参考になれば幸いです!

イーオンキッズアイクラブとは?

イーオンキッズアイクラブで自宅での英語学習が楽しい!

アイクラブは、イーオンキッズ生徒のための自宅向けサポートサイトです。

幼児コース、小学生コース、中学生コースと3つのコース向けに自宅での英語学習が楽しめるコンテンツを用意しています。

アイクラブの内容は、子どもたちがゲーム感覚で楽しんで英語を学べるようなものです。

楽しい映像と音声によって視覚、聴覚も刺激しながら英語に触れられます。

例えば、音声で流れて聞こえた英単語や英熟語をクイズ形式で選択したり、絵本を画面上で見ながらリスニングができるといった内容です。

また、レッスン受講後には講師から学習方法のアドバイスなどのメッセージが送られてきます。

楽しい映像と共に英語を読み聞きできるアイクラブは、子どもたちにとって楽しく英語学習に取り組めますし、モチベーションが高まる良い教材になると思います。

自宅での学習で積極的に活用したいですね!

登校確認メール送信サービスも!

イーオンキッズではアイクラブに登録したメールアドレス宛に登校確認メールを送るサービスを行っています。

さらに、万一、無断欠席をした場合にはイーオンキッズから電話確認もあります。

習い事の送迎ができない家庭にとって、安心のサービスですよね!

イオンモール英語のレベルは?難しいの?

イーオンキッズの英語のレベルは?クラス分けはどうなっているの?

初めて英語の習い事をするお子さまが「英語って難しい!面白くない」と感じてしまってはせっかくの習い事も継続しませんし、英語が嫌いになってしまってはもったいないですよね。

イーオンキッズではお子さまの英語レベルでクラス分けするのではなく、年齢に合わせて8段階の細かいクラス分けがされています。

・1,2歳(ベビー)
・3歳
・4,5歳
・6歳
・小学1,2年生
・小学3.4年生
・小学5,6年生
・中学1,2,3年生

適期教育といって、そのお子さまの年齢に合った教育を行うという方針をとっているようです。

例えば、3歳であれば真似が上手な時期。

耳から聞いた英語を綺麗に話せる時期です。

そして、6歳であれば、知的好奇心が芽生え、表現も豊かになる時期です。

読み書きにも関心が高い時期なのでライティングや物語を読むといったことに力をいれていきます。

子どもの発達、特徴を理解した講師!

イーオンキッズの講師は英語を話し教えることができることはもちろんですが、子どもの年齢に応じた教え方、子どもの行動心理などについても学び、子どもに教えるスキルを身につけた講師である、という特徴があります。

学校での英語教育についても理解があるため、学校でのテストの学習方法についてアドバイスもしてもらえますよ。

子どもの発達や性格に応じてレッスンを行ってくれますので、子どもにとって興味がもてる受講内容になっているのかなと思います。

イーオンキッズの口コミ評判

良い口コミ

・講師の質が全体的に高い!
・遊びを取り入れながらのレッスンなので子どもも興味が持ちやすい、飽きないよう工夫されている
・児童英検の受講案内やフォローがあり、安心
・教材が充実している、大手だからこそよく考えられた内容になっている
・細かくクラス分けされているので、難しすぎず、易しすぎず、適当なレッスン内容
・転勤族のため、転勤しても同様のレッスンが受講できて良い
・ハロウィンやクリスマスのイベントが楽しそうだった

悪い口コミ

・教材一式が高い
・日本人講師が多い。ネイティブの発音で学ばせたかった
・振替制度がない
・幼児向けのレッスンの内容は簡単で、自宅でもできるのでは?と思った

イーオンキッズの評判

全体的には良い口コミが多い印象でした。

イーオンキッズは全国に200校以上ありますので、講師のレベルにバラつきは多少あるかもしれませんが、大手なだけあって全体的に講師の質は良いようです。

また、教材が充実しているといった口コミも目立ちました。

ただ、レッスンの振替制度がないクラスもあるようなので、どのコースを選択するか決める際に振替についてはチェックした方がよさそうです。

イーオンキッズの料金

イーオンキッズは月謝制!そのほかどんな料金がかかるの?

基本的には月謝制を選択される方が多いようですが、プライベートレッスン(マンツーマン)を選択された場合は6ヵ月分の授業料を一括払いとなります。

月謝以外に入学金11,000円、システム管理費月額1,100円、教材費実費がかかります。

詳しい月謝料については後述しますので、気になる方は下記をご覧くださいね!

入会金無料キャンペーンあります!

春の英会話スタート応援キャンペーンがあり、入会金11,000円分が無料になります!

申込の締切は4月28日までです。実際に入会を迷われている方がいらっしゃったら、早めに行動した方がよさそうですね。

無料体験レッスンも行っていますので、実際に受講してみて入会を検討しましょう!

イーオンキッズをやめる理由は?退会方法も!

イーオンキッズ退会理由は月謝?

幼児クラスは小学生クラスと比較すると月謝が割高に設定されていますので、「高くて続けるのが難しい」とイーオンキッズを退会される方が多いようです。

小学生以降のクラスになると、ほかの英会話教室と比較して割高といった印象はないですが、幼児の習い事としてはやはりお高めなのかもしれません。

イーオンキッズの退会方法は?

「子どもが辞めたいと言っている」

「料金が高いので継続が難しい」

といった理由で退会を考える方もいらっしゃいますよね。

退会方法は教室の受付スタッフへ伝えるだけ!です。

ただし、年度途中の退会の場合、既に支払った教材費などは戻らない可能性が高いので退会の時期はよく考えた方が良さそうです。

また、退会ではなく、休会という方法も選択できるようなので、退会を検討している場合はスタッフの方に相談してみましょう!

イーオンキッズの教材費や月謝

イーオンキッズの教材費

イーオンキッズの教材費はクラスにより差がありますが20,000~30,000円が相場のようです。

大手のECCジュニアなどと比較すると少しだけ割高かもしれませんが、ストーリーブック(絵本)やCD、DVDも充実度が高いので妥当な値段と言えると思います。

教材費は年度初めに購入するのですが、途中から入会する方のために後期スタートセットが用意されています。

この場合、教材費は半額になるそうですよ!

イーオンキッズの月謝

グループレッスンを選択される方が多いと思いますので、グループレッスンの月謝を下記に記載します。

スクールによって開講しているレッスンなど異なる場合がありますが、代表的な受講料です。

クラス 講師 人数 回数 月謝
3才親子クラス 外国人 親子4組まで 週1回 11.200円
3才親子クラス 日本人 親子4組まで 週1回 9.300円
小学1.2年生 外国人 8名まで 週1回 9.600円
小学1.2年生 日本人 8名まで 週1回 8.000円

ちなみに、マンツーマンレッスン(小学1,2年生)の場合の受講料は、6ヵ月分の授業料を一括で支払うのですが、週1回のレッスンで129,800円です。1ヵ月あたりに換算すると20,000円を超える授業料ということなのでグループレッスンよりもかなり割高になります。

イーオンキッズのスピーチコンテストとは?

スピーチコンテストで英語力アップ!

イーオンキッズでは日ごろの英語の学びの成果を発表するスピーチコンテストを定期的に開催しています。

各校舎、各エリアで予選が行われ、予選を勝ち抜いた生徒がファイナリストとして大きなコンテストに参加するというものです。

かなり本格的な催しですね。

人前で発表する場があることは英語学習のモチベーションになりますし、度胸も身に付きますね。

同じ校舎に通う仲間がスピーチする様子を見ることができるのも子どもの刺激になり、イーオンキッズに通う子どもたちはスピーチコンテストに向けての練習も一生懸命取り組んでいるようです。

スピーチコンテストのような発表の場があると日々のレッスンだけでは気付けない学びもたくさんありそうですね。

まとめ

イーオンキッズは細かなクラス分けがされ、子どもの発達に合わせた英語指導をしてくれる英語教室ですので、未就学児でも安心して通うことができると思います。

アイクラブといった自宅学習サポートのシステムもありますので、自宅では「レッスンの後は宿題をやるだけ」の英語学習ではなく、子どもが興味を持って英語学習に取り組めそうですね!

どの校舎に通うかによって、所属する先生のレベルが異なったり、ネイティブスピーカーの先生が在籍していない場合もありますので、無料体験レッスンでお子さまの相性が合うかなどチェックする必要はあると思います。

お子さまの英語力アップのため、良いスクール選びがしたいですね!

-学習教室・スクール
-

Copyright© 子供3人って大変!三児の働くパパが教育熱心になってみた , 2023 All Rights Reserved.